宮城県肢体不自由児者父母の会連合会の歩み

昭和32(1957)年仙台市肢体不自由児親の会結成
昭和33(1958)年仙台市肢体不自由児者若あゆ会発足
宮城県肢体不自由児親の会結成
昭和34(1959)年村田町肢体不自由児親の会結成
塩釜市肢体不自由児親の会結成
昭和35(1960)年白石市肢体不自由児親の会結成
宮城県肢体不自由児親の会連合会(宮城県肢連)発会
昭和52(1977)年宮城県肢体不自由児者親の会設立(再建)
昭和54(1979)年塩釜支部設立
石巻支部設立
昭和55(1980)年古川支部設立
仙南支部設立
昭和56(1981)年全肢連第1回東北地区大会(国際障害者年記念)を宮城県で開催
昭和57(1982)年親の会仙台市支部設立
昭和59(1984)年親の会事業部設立
昭和60(1985)年全肢連第5回東北地区大会を宮城県で開催
昭和63(1988)年宮城県肢体不自由児者父母の会連合会発足(親の会改組)
仙台市肢体不自由児者父母の会設立
平成 元(1989)年東部肢体不自由児者父母の会設立
平成 2(1990)年小規模作業所「太白自立センタ−」開所
平成 3(1991)年全肢連第24回全国大会・第11回東北地区大会を宮城県で開催
平成 4(1992)年仙南肢体不自由児者父母の会設立
平成 8(1996)年全肢連第16回東北地区大会を宮城県で開催
平成 9(1997)年仙北肢体不自由児者父母の会設立
平成10(1998)年身体障害者通所授産施設(現就労継続支援B型施設)「仙台自立の家」開所
平成14(2002)年宮城県肢連設立25周年記念祝賀会
平成15(2003)年全肢連第23回東北地区大会を宮城県で開催
平成20(2008)年全肢連第28回東北地区大会を宮城県で開催
平成24(2012)年全肢連第45回全国大会・東北地区第32回宮城大会を開催
平成29(2017)年東北肢連第37回宮城大会を開催



宮城県肢体不自由児者父母の会連合会関連史

昭和30(1955)年宮城県整肢拓桃園開設(同時に湯元小学校と秋保中学校の拓桃園分校設置)
昭和42(1967)年宮城県立船岡養護学校開校
宮城県整肢不忘学園開園
昭和43(1968)年拓桃園分校、不忘学園は宮城県立船岡養護学校の分校となる
昭和45(1970)年宮城県立船岡養護学校に高等部設置
昭和47(1972)年拓桃園分校は宮城県立拓桃養護学校として独立
昭和51(1976)年身体障害者授産施設「啓生園」開園
昭和54(1979)年養護学校教育義務制実施、心身障害者扶養保険制度改正
昭和56(1981)年国際障害者年−12月9日を障害者の日と決定
昭和57(1982)年国連障害者に関する世界行動計画採択
昭和61(1986)年障害基礎年金の創設
宮城県整肢拓桃園から宮城県拓桃医療療育センターへ名称変更
昭和62(1987)年宮城県立船岡養護学校不忘学園分校閉校
平成15(2003)年障害者支援費制度施行
平成18(2006)年障害者自立支援法施行
平成21(2009)年宮城県立船岡支援学校、同拓桃支援学校へ名称変更
平成28(2016)年宮城県拓桃医療療育センターが宮城県立こども病院に統合


Page Topへ
inserted by FC2 system